冬の時期のお風呂・温泉 ヒートショックに注意!
最近よく聞く「ヒートショック」
お風呂・温泉でこの冬の時期発生する体調不良の現象です。今回は「ヒートショック」について最新の調査を踏まえて解説します。
「ヒートショック」は正式な医学用語ではありませんが、最近、家の中での急激な温度差が身体に悪影響を及ぼすこととして使われるようになった言葉です。とくに気温が低くなる冬に入浴に関連して注目されます。時折、有名人も入浴中に亡くなる事例が報道され、このヒートショックに襲われたと思われるケースがあります。安全に入れば入浴・温泉は健康に良い生活習慣なのに残念なことです。
リンナイ株式会社では、寒さが厳しくなる冬のシーズンに向けて、入浴習慣の実態を探るべく、全国の20〜70代の男女合計960人を対象に、「入浴習慣」と「入浴時のヒートショック」に関する意識調査を実施しました。その結果、以下の6点が明らかになりました。
なお、この調査の実施には私も協力をし、結果はニュースリリースされました。
主な調査結果
① ヒートショック危険度数の高い“ヒートショック予備軍”は約5割と多数いる。
② 予備軍が多い中、対策ができている人は約3割。メタボ、糖尿病、高血圧などリスクの高い人ほど少なく約2割。
③ ヒートショック認知率は7割。しかし4割がヒートショックの詳細を理解していない。
④ 忘年会シーズン 危険な飲酒後の入浴経験者約6割と多数。若い人も油断できない。
⑤ 42℃以上の危険な浴槽入浴を行っている人が4割もいる。70代が最も多い。
⑥ 冬場の浴室は”寒い”が約7割。意外にも九州が⼀番寒く、北海道が寒くないという結果。
こうした調査結果を踏まえたうえで、私は「快適安全入浴の五箇条」として注意点を作成しました。
■1:脱衣室・浴室は事前に20℃以上に温めておく
過去の研究結果により、リビングと脱衣室の温度差は5℃以上あると血圧の急上昇の危険が高まることが報告されています。リビングが25℃であるなら、脱衣室の温度は20℃より高くしておくことが重要です。
■2:お湯の温度は熱すぎない設定にする
湯の温度が高いと血圧を急上昇させます。熱めの温泉なら、湯口から離れた温度の下がった場所から入るようにしましょう。
■3:手足の先から順にかけ湯をする
かけ湯をして入ることは、マナーの面だけではなく、ヒートショックを避ける大切なルーティンです。また、いきなり頭や肩からお湯をかけることはヒートショックの原因となります。お湯に少しずつ体を慣らし、⾎圧の急上昇を防ぐため手足の末端から順に体の中⼼までたっぷりとかけ湯をしましょう。
■4:飲酒後、食後すぐ、深夜のお風呂は避ける
飲酒後の入浴は、血圧を異常に低下させたり、転んで思わぬけがをするなど危険がいっぱいです。この飲酒後入浴の危険性は寒い地方だけでなく、全国どこでも同じです。飲酒後の入浴は十分に酔いが覚めてからにしましょう。食後すぐは消化不良を起こし、皆が寝ている深夜の入浴は、万一の時、他の人に助けてもらえませんので避けたいですね。
■5:お風呂の前後にコップ1~2杯の水を飲む
脱水は血液の粘り気を増し、血の塊(血栓)ができやすくなり、ヒートショックによって起こる心筋梗塞などを、よりひき起こしやすくします 。入浴前にもお水などを飲んでおきましょう。
寒い冬、安全な入浴法で元気に乗り切りましょう!
【参考リンク】
リンナイ 『熱と暮らし通信』/「入浴習慣」と「入浴時のヒートショック」に関する意識調査
http://www.rinnai.co.jp/releases/2016/1026/