北本温泉 湯楽の里 公式SNS

Instagram

X

友だち募集中!
LINE公式アカウント

サウナ

オートロウリュウサウナ(男湯)

蒸気の熱波で発汗を促す
サウナプログラム

オートロウリュウサウナ
とは?

「ロウリュウ」とはフィンランド語で、熱せられたサウナストーンに水をかけることで瞬時に立ち昇る蒸気の熱波を送り発汗を促すサウナ・プログラムです。
ロウリュウにより熱波と蒸気が室内に広がることで発汗作用が高まり、身体の新陳代謝を促進させ、老廃物を取り除かせる、爽快なリフレッシュ感が味わえます。

オートロウリュウ開催時間
[9時30分~22時30分]
毎時30分からスタート
最終開催は23時15分
スタッフによるロウリュウパフォーマンス
土日祝 14:00、20:00

サウナの特徴・こだわり

心も身体もすっきりリフレッシュ!
当店自慢の多彩なサウナ設備

高温サウナで身体の芯から汗を流し、
遠赤外線の力で老廃物を排出。
女性限定の塩サウナでは、マッサージ塩を使ったスキンケアでお肌をつるつるに。
心地よい温熱体験で、癒しと美しさを同時に叶えるひとときをお楽しみください。

  • 高温のサウナで
    じんわりと発汗できます

    高温サウナ(男湯・女湯)
    遠赤外線の効果で、体の芯からしっかりと温まります。
    心地よい熱が発汗を促進し、身体の奥深くにたまった老廃物を汗と一緒に排出。
    すっきりとした爽快感を味わっていただけます。
    日頃の疲れを癒やし、リフレッシュしたい方に最適です。
  • マッサージ塩でお肌がツルツルに

    塩サウナ(女湯)
    女性限定の塩サウナでは、常設のマッサージ塩をご自由にお使いいただけます。
    塩で優しく肌をマッサージすることで、古い角質や老廃物を取り除き、しっとりツヤツヤのお肌へと導きます。
    また、気になる部分を集中ケアすることで、ボディラインの引き締め効果も期待できます。
    リラックスしながら美しさを磨ける、贅沢なひとときをお過ごしください。
  • 温まった身体を
    心地よくクールダウン

    水風呂(男湯・女湯)
    サウナでじっくりと温まった後は、水風呂で心地よいクールダウンを。
    手足など心臓から遠い部分からゆっくりと冷やしながらお入りいただくことで、身体に優しくリフレッシュできます。
    温熱と冷却の絶妙なコンビネーションが血流を促し、心身ともに爽快感を感じていただけます。
    ご利用の際は、必ず汗を流してからお入りください。
  • ととのいタイムをさらに深める
    癒し空間

    ととのい処
    サウナの後は、ゆったりとした「ととのい処」で極上のリラックスタイムをお過ごしください。
    心地よい風を感じながらクールダウンすることで、サウナ後の整った状態をより深く体感していただけます。
    日常の喧騒を忘れ、心も身体も解き放たれる贅沢なひとときをご堪能ください。

サウナのご利用方法

サウナの効果を最大限に引き出すためには正しい入り方を心がけることが大切です。
以下のステップに沿って、安全かつ効果的にサウナを楽しみましょう。

  • 1.準備
    • 入る前に水分をしっかり補給。
    • シャワーで体を清潔にし、身体を拭いてから入室。

  • 2.サウナ
    • 5~12分を目安に入る。
      無理せずリラックス。
    • 深い呼吸で心身を落ち着ける。
  • 3.水風呂
    • 汗を流してから入る。
    • 手足から徐々に冷やし、1~2分が目安。

  • 4.休憩
    • 椅子や横になれる場所でリラックス。
    • 水分を補給しながら、身体を休める。
  • 5.サイクル
    • サウナ → 水風呂 → 休憩を
      2~3回繰り返す。

  • 6.終了後
    • 汗を流して保湿ケアを。
      軽い食事と水分補給を忘れずに。

自分のペースで
無理せず楽しみましょう!

サウナの健康効果

免疫力アップも期待!
健康を支えるサウナの力を体感しよう

サウナは古くから健康維持やリラクゼーションのために利用されてきた伝統的な温熱療法です。
高温の環境に身を置くことで、以下のようなさまざまな健康効果が期待できます。

  • 1.血行促進によるデトックス効果
    サウナに入ることで体温が上昇し、血行が促進されます。
    この作用により、体内に溜まった老廃物が汗とともに排出され、身体がすっきりと軽く感じられます。
    また、新陳代謝が活発になることで、肌のターンオーバーも促進され、美肌効果も期待できます。
  • 2.自律神経のバランスを整える
    高温のサウナと冷却効果のある水風呂を交互に繰り返すことで、自律神経が刺激され、そのバランスが整います。
    これにより、ストレスの軽減や睡眠の質の向上、心のリフレッシュが図れます。
  • 3.心肺機能の向上
    サウナ内での適度な熱刺激は、心拍数を増加させ、心肺機能を高めるトレーニング効果をもたらします。
    また、発汗により体内の血液循環が改善され、全身の酸素供給が効率的になります。
  • 4.疲労回復と筋肉のリラックス
    サウナの熱は、筋肉の緊張を和らげ、疲労物質である乳酸の分解を促します。
    運動後や仕事での疲れを癒やすのに最適なリラクゼーション効果を提供します。
  • 5.免疫力の向上
    定期的なサウナ利用により、体温が一時的に上昇し、免疫細胞が活性化されるといわれています。
    これにより、風邪などの感染症への抵抗力が強化される可能性があります。

心と身体のリズムを、ゆっくり整える場所。
美容も、健康も、めぐりからはじまる…。
無理のない範囲で、適切な利用を心がけながらその効果を実感してください。

PAGE TOP