- キャンペーン開催期間中
ボディケア・アカスリ・エステ・カットサロンをご利用のお客様へ
クーポン付き
紙うちわをプレゼント! -
- ※紙うちわプレゼントは先着とさせて頂きます。
終了時、クーポン台紙のみのお渡しとさせて頂きます。
- ※紙うちわプレゼントは先着とさせて頂きます。
-
- ※宮沢湖温泉はドリンクバー半額となります
- ※7月・8月・9月の各月1回ずつご利用頂けます
- ※ご利用の際、済み印を押させて頂きます
6月19日(月)~7月2日(日)の期間中、お食事処でユーグレナコラボメニューをご注文のお客様、
またはフロントにてユーグレナ商品をご購入のお客様へ
オリジナルシールを
プレゼント!
※無くなり次第終了となります。
6月19日(月)より限定販売
- ※店舗により一部メニューが異なります。
- ※限定販売のため、無くなり次第終了となります。
-
6月24日(土)~7月2日(日)の期間、ご来店の小学生以下のお子さまへ短冊(またはカード)をお渡しいたします。願い事を書いてフロントにお持ちいただいたお子さまには駄菓子のプレゼント!ご提出頂いた短冊は7月7日(金)まで館内で飾らせて頂きます。
また、7月7日(金)七夕には絵本で人気の「パンダ湯(笹のかほり)を全店で開催!クマザサエキスがお肌を整えます。
※溝口温泉は中学以上対象の店舗のため、お子さまイベントの開催はございません。別途、七夕Instagramフォトコンテストを開催いたします。
- Twitter・Instagramで
ハッシュタグを付けた投稿をし、
フロントでご提示くださったお客様へ
プレゼント! -
- ※投稿、引き換えは2023年6月15日(木)~7月2日(日)営業終了まで
- ※プレゼントは店舗ご利用のお客様のみとさせていただきます。
- ※シールは無くなり次第終了となります。
- ※100円割引クーポンの有効期限は2023年8月31日(木)です。
- ※店舗ご利用の際に撮影される場合、撮影禁止エリアのご確認をお願いいたします。(全店、脱衣所・浴室につきましては固くお断りしております)また、他のお客様が写り込まないようご配慮ください。公序良俗に反する投稿が認められた場合には無効とさせていただきます。
梅雨の時期、だるかったり、痛みが出たり・・・。
体調の不調を訴える方も多いですね。
この時期、お風呂や温泉をお勧めする理由とは?

- 監修:医師 早坂信哉さん
- 東京都市大学人間科学部教授・温泉療法専門医・博士(医学)。自治医科大学医学部卒業、同大学大学院修了。生活習慣としての入浴を医学的に研究する第一人者。ユニークな研究が注目を集め、メディア出演や活動も多数出演。著書に『最高の入浴法』(大和書房)
-
気持ちの良い五月晴れの時期から一転、梅雨の時期になると毎日じとじとと雨が降り、だるさが出てきたり、あちこち体が痛んだり、と体調不良を訴える方が増える時期です。
人間の体はデリケートで、梅雨の時期に多くなる低気圧や、高い湿度が、身体にとって大きなストレスになります。最近は天気による体調の変化は気象病などとも言われ、注目を浴びています。
一方、私たち温泉を研究する専門家にとっては、以前より療養先の温泉地を選ぶときには「山の温泉」「平地の温泉」という地理的な標高も考慮に入れています。これは標高によって「気圧」が変わるためです。
つまり、「山の温泉」は高い標高のために気圧が低くなり、その分、体にとって刺激となると考えられ、体力のない方へはお勧めしないことがあります。これらの考え方は気候療法といわれている分野になりますが、天気による身体の変化もこれに近いところがあります。
このように気圧の変化による身体への影響はさまざまな医学分野で注目されていることでもあります。 -
医学的研究でも以前から天気が悪化するとさまざまな体調不良が起こることが報告されています。特に、梅雨の時期は、気圧が低くなることが多くなり、人体の交感神経が過剰に刺激され、自律神経が乱れがちになります。
そのことによって、だるさや頭痛、腰痛、リウマチ痛の悪化といった様々な体調不良が現れます。特に痛みは交感神経が興奮することによってより強く感じると言われています。実験的に気圧が低い環境にさらされると、頭痛などが悪化することも報告されています。 -
自分で自律神経を整えることはなかなか難しいものですが、お手軽に交感神経の刺激を弱める方法としては、ぬるめのお風呂を利用することです。
40~41度以下のぬるめのお湯に浸かることで、交感神経の興奮を抑え、リラックスの神経である副交感神経が刺激されます。特に広い浴槽や露天風呂などの温泉ではリラックス効果がより期待できるでしょう。
ぬる湯で交感神経の過剰な興奮が抑えられることで、痛みへの感受性も弱くなる他、温泉で温めること自体によっても痛みへの改善効果があるため、梅雨の頭痛や腰痛などの不快な症状には効果的と言えるでしょう。梅雨の時期、ちょっと体調が悪いな、と思ったら早めに広い温泉でゆっくり温まって自律神経を整え、体調を改善しましょう。
洗身洗髪用具以外の浴室持ち込み禁止!
飲食物、雑誌、電子機器など、洗身用具以外のものは浴室へのお持ち込みをお断りしております。
また、脱衣所および浴室はスマートフォン等の電子機器の使用・撮影は禁止です。入浴前にかけ湯を!
浴室に入ったらまずはかけ湯。
汚れを落としてからご入浴ください。
サウナご利用後は必ず汗を流してから水風呂へ。場所取り禁止!
洗い場、サウナなどの場所取りは出来ません。
指定場所以外へのお荷物やタオルの放置は、移動させていただきます。走らない!大声をあげない!
ケガや事故の元になりますので、走らないでください。
また、浴場内は思った以上に音が響きます。
周囲に気遣い少しトーンを落として会話をお楽しみください。浴槽やベンチの独占禁止!
一種類の浴槽に長時間の入浴はお控えください。
他に待っている方がいないか気を配り、ゆずり合いをお願いいたします。髪の毛・タオルは湯船に入れない!
長髪の方は髪をタオルでまとめるか、束ねてからご入浴ください。
浴槽で顔や身体を洗わない!潜らない!
衛生面を考慮してお断りしております。
入浴後は身体を拭いてから脱衣所へ!
脱衣所へ戻る前にしっかりとタオルで身体を拭いてください。
また、サウナご利用時にも水分をふき取ってからの入室をお願いいたします。
期間中、店舗にて独自イベントも開催!
お近くの店舗、気になる店舗のイベント情報をチェック!!
全22店で館内の混雑状況を確認できます!
各店舗公式SNSでHPではお伝え出来ないような、
お店の魅力やキャンペーン・お得な情報を発信中!!
よろしければ、フォローをお願い致します。